【小林製薬の紅麹】工場内の培養室や天井など6カ所から「青カビ」確認 製品の安全性守る『GMP認証』 製造工場では取得も…カビ混入疑われる“原材料工場”は未取得〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 74

  • @sassymur
    @sassymur 2 месяца назад +1

    青カビで人が死ぬのか?食品であるサプリメントを食べて人が死ぬ!訳がわかりませんね!😂

  • @バンドン会議
    @バンドン会議 4 месяца назад +15

    メディアってこわい。頑張れ、小林製薬!

  • @riki8484
    @riki8484 3 месяца назад +1

    こんなシビアな事言いながら遺伝子組み換え製剤は簡単に注射する不思議な世界

  • @らいおねる園長
    @らいおねる園長 4 месяца назад +26

    なんかこの事件
    胡散臭い( _˙꒳​˙)_

  • @user-ki1tp9mm1h
    @user-ki1tp9mm1h 3 месяца назад +1

    ひつこいね
    企業いじめ

  • @samonz
    @samonz 4 месяца назад +6

    ペヤングや丸亀製麺しかり、問題が発生してから衛生管理を行う企業は役員を全て挿げ替えない限り解決しなく同じ問題を起こすと思う。

  • @an2317
    @an2317 4 месяца назад +2

    カンテレは大手TVが報じない部分にも手を入れる
    いい仕事してる

  • @16brand82
    @16brand82 3 месяца назад +1

    何十万?何百万?何千万個つくるんだからどっかにポロッと落ちて、それが長い年月を経てカビでそれをたまたま見つけてやいやい言ってんだろ

  • @かめたろう77
    @かめたろう77 4 месяца назад +3

    子供の頃、少し古くなって、青カビが生えた切り餅を良く食べてた。
    その頃は、青カビは、ペニシリンを作るんだから返って体に良いくらいで食べてた。未知の物質もあるんだね。

  • @Lemon.A
    @Lemon.A 4 месяца назад +2

    培養する系って1匹でも雑菌が入って栄養条件が整ってたら増殖しちゃうから混入を防ぐのは無理そう。やっぱ混入したものを検出する仕組みが大事なんだね。

  • @靖規芝野
    @靖規芝野 2 месяца назад

    あたりまえやん、そんなこと。

  • @ryokucha7065
    @ryokucha7065 4 месяца назад

    小林製薬を政府と一緒になって叩いていると言う事は、この放送局も汚染されていると言う事だね
    放送倫理なんて言葉はもう忘れてしまったらしい
    小林製薬、応援します

  • @sinao1047
    @sinao1047 4 месяца назад +11

    今更青カビガーって、違和感しかないんですけど…

  • @ボン太丸
    @ボン太丸 4 месяца назад +7

    え?なんの話しているん?
    青カビが原因でした。って話だよね?
    GMP工場って配合率の話で、正しい成分が正しい割合で入っている。というのを確かめる為で、
    青カビが混入しているかを判断するものじゃなくない?
    しかも成分は、ほぼ一緒みたいに言っていたが、
    カビなんて、その「ほぼ」ぐらいのズレの極微量でも付着すれば、その後増殖する。

    • @keipan1216
      @keipan1216 4 месяца назад +2

      同じこと思ってる人いた!
      今回のは青カビに気づく設備や工場体制が出来てなかった事が問題なのにね

    • @ごうを救いたいが道のり険しくて草
      @ごうを救いたいが道のり険しくて草 4 месяца назад +1

      GMPについて理解されてないようなのでコメントします。GMPの品質管理では配合率だけでなく、異物(微生物や想定されていない未知物質)の検査も行っています。今回の問題は未知物質を検出出来なかった品質管理方法あるいは検出したが納期もあるし責任者が合格判定出して出荷したかの問題だと思います。

  • @ytbkfk1154
    @ytbkfk1154 3 месяца назад +1

    株主が経済的な実損を被っている以上、代表者の迅速な引責辞任が世界基準である!
    又、本件関連の動画サイトで明らかに小林製薬以外では競争力になり得ない哀れな使用人共による多数の責任転嫁投稿が確認できる。
    極めて、倫理観の低い企業である!

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u 4 месяца назад +28

    「xxが検出されました」とか「xxで障害が出ました」じゃなくて、問題は量。GMP工場だってそこに人が居る以上調べれば調べるだけ雑菌は見つかる。
    メディアも消費者ももう少しリテラシを改善しないと。

  • @nikutubo
    @nikutubo 3 месяца назад

    私はチーズの青カビは好物なので、紅麹の青カビを食べても平気です。

  • @ym8008
    @ym8008 4 месяца назад +3

    天井からのアオカビが問題なら、他のサプリも危険ということだが?
    そういう偶発的な問題じゃなくて、紅麹サプリの根本に問題があったのでは?
    偶発的なカビの問題なら食品等でもリスクは同様だし、あきらかにこれを原因とするのは、おかしい。

  • @銀太郎-q2w
    @銀太郎-q2w 4 месяца назад +1

    ✕「GMP工場だからカビはない」
    ◯「GMP工事だから逸脱があれば記録が残る=逸脱防止や逸脱発覚時に出荷停止・回収が捗る」
    いうて元々は医薬品だと当たり前に求められる基準だから、薬みたいな振りをしているサプリに態々表示するのもなんかアレだし
    それに全部適合させようにも源流から厳しい基準を求めるような管理を食品に求めるのも…って所なんでしょうね。
    結局は「消費者がそのコストを受け入れられるか」が鍵になりそう

  • @うしぶたかばぞう
    @うしぶたかばぞう 4 месяца назад +1

    認証とリスク管理は別次元の問題です。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 4 месяца назад +5

    記録に残すことってべつに認証なくてもどこの工場でも普通にやってるし、厳しく管理するのは当然。

  • @ギャルソン-w8h
    @ギャルソン-w8h 3 месяца назад +1

    ア◆リのX【エックス】に来てくれ!全てわかるよ。

  • @たらこスパゲッティ-z9w
    @たらこスパゲッティ-z9w 4 месяца назад

    うちでは小林製薬の原料を使っていないので安全です。と謳っていた中小の醸造会社も本来はこれぐらい厳しく管理しないといけない。

  • @8rainbow71
    @8rainbow71 4 месяца назад

    初めてそう言った認証があるのを知りました。
    GMP認証受けている工場は生産管理も行なっているし、力仕事する方は負担かからないボディスーツを着用している。
    従業員も大変だろうし、こう言った工場は良い評価されていいと思う。
    それにしても会社や患者に対して1人よがりの批判のコメントはどうかと…

  • @umigame77
    @umigame77 4 месяца назад

    量の問題じゃないの?
    田舎の味噌とか醤油とかの作ってるところ結構生えてるぞ?

  • @田中一郎-b4j5j
    @田中一郎-b4j5j 4 месяца назад +1

    紅麹の培養は特殊ケースで雑菌の混入を防ぐのはかなりむつかしいと思われるのだが

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 4 месяца назад

      しかし今まで豆腐よう食って死んだとか聞いたことない
      紅麹が特殊というより小林の製法が特殊なのでは?

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 4 месяца назад

    当たり前だろ。
    青かびが出ない方が珍しい

  • @riu4673
    @riu4673 4 месяца назад +1

    GMPってISO9001みたいなものかな

  • @平野Y
    @平野Y 4 месяца назад +2

    製造業における、いわゆる「決められた検査」って、理屈どおりに出来るとは限らない気がするけど、
    現場の声より数字なのかね、どこの会社も。

    • @ボン太丸
      @ボン太丸 4 месяца назад

      理屈通りにならない検査は、検査じゃない
      多分、言われているのは、お国が決めたルールで、現場は大変じゃないのか?かな
      手順などを決めているのではなく、こういうことを検査して下さい。というもの
      量、温度、時間、などの数値で管理、検査して下さい
      職人の「んーこれぐらいっ」はダメですよ。って話

  • @LLCoolJapanese
    @LLCoolJapanese 4 месяца назад +1

    Good Manufacturing Practiceなのに、商品の包装に印刷する意味がわからん。報道の調査が浅い。

  • @hisaogyakushi6401
    @hisaogyakushi6401 4 месяца назад

    青カビをコメ培地で培養すると紅麹無しでプベルル酸が産出されたという事は、日本酒や米麹を使った食品にも入っている可能性があるという事ですね。ただ今回はサプリの形態で濃縮された状態を毎日のように摂取したので顕在化されたという事なのでしょう。その他の培地(大豆など)についてはどうなのかも気になる所です。いずれにしても体に良いとされる食品であっても特定の1種類だけを選ぶのでは無く、複数の種類をローテーションするなどして摂った方がリスクヘッジとして良さそうです。良薬も用法・用量を間違えれば毒薬にもなるという事ですね😅

  • @minpulo280
    @minpulo280 4 месяца назад +22

    入ってしまったことが問題というより気づいた時にすぐに製品回収に乗り出せない体制が悪い

    • @an2317
      @an2317 4 месяца назад

      武見 遺憾つっただけでなんもしない

  • @henry-cy1tf
    @henry-cy1tf 4 месяца назад +2

    本当に決められた項目を決められた頻度で検査してる保証は誰がどんは方法でするのかな?

    • @ボン太丸
      @ボン太丸 4 месяца назад +1

      その保証する人の保証は誰がするのですか?

  • @いもねこ-o6k
    @いもねこ-o6k 4 месяца назад

    原材料を徹底しても輸送段階もあるしね、工場全体を無菌室に保つことなんて無理よ。

  • @ドリー-g1t
    @ドリー-g1t 4 месяца назад +12

    腎臓は悪くなったら治らない臓器だから一生問題
    どうやって補償するつもりなのか?

    • @アメショかわいい
      @アメショかわいい 4 месяца назад +1

      血液透析導入になるかで変わりますが、もし導入になったら仕事にも影響するために1人あたりの賠償金は相当な額でしょうね。。その前の長期の通院費。。

  • @UIONIEN
    @UIONIEN 4 месяца назад +3

    メディアや消費者に責任転嫁するのはどうかと思うけど

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 4 месяца назад

    下手したら青カビの遺伝子取り込んで紅麹の株が変化してるかも

  • @かねがね-i4m
    @かねがね-i4m 4 месяца назад +16

    小林製薬の他の製品は大丈夫なの?

    • @daifuku109
      @daifuku109 4 месяца назад +2

      作る場所が汚いんじゃ大丈夫じゃないだろうな

    • @はと969
      @はと969 4 месяца назад

      @@daifuku109 と言っても、どんな工場でもカビは発生するよ。

    • @まつざきひでのり-k4l
      @まつざきひでのり-k4l 4 месяца назад

      ブルーレットにカビが入ってても知らんがな。

    • @an2317
      @an2317 4 месяца назад

      絶対に買わない 
      キズパウダーもヒリピタクールも症状が悪化して廃棄した

  • @user-okku_TV_FAN
    @user-okku_TV_FAN 4 месяца назад +8

    急がば回れ。サプリに頼らず運動と規則正しい食事をしてた方が良い

  • @斎藤誠-x6c
    @斎藤誠-x6c 4 месяца назад

    少量のアオカビがそんなにヤバかったら
    今頃、人類滅亡してるわ。笑

  • @ふわふわさん太郎
    @ふわふわさん太郎 4 месяца назад +2

    ブルーチーズ工場に変えよう😂

  • @kawazu1992
    @kawazu1992 4 месяца назад

    腎障害になるとかこわすぎ

  • @__-bf4tz
    @__-bf4tz 4 месяца назад +2

    今のところ原因は不明です「青カビ」が原因物質かどうかは確定されていません。
    自然界に存在する菌で一定の衛生管理をしている工場で起こる食中毒だと、一般家庭での症例が発生していないのはおかしい。
    「小林製薬 被害者 年齢」でググって、その症例を確認してから批判してほしい。

  • @ミクテト-u3f
    @ミクテト-u3f 4 месяца назад +4

    今回の事で
    「機能性表示食品」「特定保健用食品」の表記を
    意識するようになりました😓

  • @閲覧-y5h
    @閲覧-y5h 4 месяца назад

    教授なのにフレンドリーな話し方

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 4 месяца назад +3

    青カビって抗生物質を作るカビじゃ無かったっけ?
    手塚治虫の火の鳥の中で病気の子供を救う為に「青いカビを集めてくれ。それに油を混ぜて呑ませるんだ」と云う台詞があった様な気がする。

    • @まとりょ-w2u
      @まとりょ-w2u 4 месяца назад +2

      ブルーチーズも青カビ。
      青カビの中にも良いカビ、悪いカビもあるかも。

  • @Jagaimo_chan
    @Jagaimo_chan 4 месяца назад +4

    アオカビかよ工場ちゃんと掃除してる?

  • @mixgermans
    @mixgermans 4 месяца назад

    小林製薬が3流の会社だったって事ですよね。製薬会社だと思っていたけど、結局は3流の食品加工会社の意識だったわけです。

  • @ムキムキ-c9k
    @ムキムキ-c9k 4 месяца назад +3

    トイレの消臭剤やら芳香剤やら作ってる会社の物を口に入れる気がしなかった。この考えは間違ってなかった。

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 4 месяца назад +11

      たまたま当たっただけで、考え自体は完全に誤っているけどね。

    • @まつざきひでのり-k4l
      @まつざきひでのり-k4l 4 месяца назад

      CMしているダジャレネームの品物を地道にやっていれば良かったんだけどね、儲かるのかな?サプリって。

  • @弁当戦隊ソコアゲンジャーズ
    @弁当戦隊ソコアゲンジャーズ 4 месяца назад +1

    小林製薬の糸楊枝も物凄く無茶苦茶滅茶苦茶怖過ぎるで、絶対必ず買わんでよ😱コワイ

    • @yamamoto5060
      @yamamoto5060 4 месяца назад +5

      そこまでいったら病気

  • @某伊丹某
    @某伊丹某 4 месяца назад +3

    小林の紅麹で平気な人もいるな。
    そもそも人の身体がヤワになったのが原因では。
    サプリに頼るのが間違い。

    • @torotoro2147
      @torotoro2147 4 месяца назад

      癌に罹っても、骨折しても自身の身体が弱いからなんだな!